群馬県伊勢崎市・大泉町と新潟県新潟市にある住宅型有料老人ホーム・デイサービスセンター

ケアスイッチ

いつでも入居のご相談を承ります。

お問い合わせ

会社概要

ごあいさつ

代表取締役 山本信一初めまして、こんにちは。
株式会社ケアスイッチ 代表取締役 山本 信一と申します。

入居者様が日々満足な生活が送れるよう私たちはトータルで支援いたします。
「ずっと長くその人らしさ。」この一文を常に意識しながら私たちは日々邁進しております。

地域に開かれた事業所運営はもちろん、ケアスイッチに関わる全ての方々が幸せになれるよう、また感謝の気持ちを忘れず努力していくことをお約束いたします。

【私の経歴】

取得資格:介護福祉士・准看護師・介護支援専門員・社会福祉主事任用

(1)特別養護老人ホーム・通所介護
   生活相談員、介護職員として長年勤務
(2)総合病院
   准看護師として勤務
(3)有料老人ホーム・居宅介護支援事業所
   施設長、介護支援専門員として勤務
(4)介護福祉士養成校(短期大学)
   助教として勤務
(5)現在に至る

スローガン

毎年のスローガンは以下よりご覧ください。

スローガン

会社概要

事業者:株式会社ケアスイッチ
所在地:群馬県伊勢崎市堀下町1164番地
電話:0270-61-6555

四つ葉のクローバー南千木

四つ葉のクローバー南千木外観

施設名称:住宅型有料老人ホーム『四つ葉のクローバー南千木』
所在地:群馬県伊勢崎市南千木町1659-2
電話:0270-61-5665
FAX:0270-61-5666
併設事業所:通所・訪問・居宅介護支援事業所
事業所番号:
1070402795 デイサービスセンター四つ葉のクローバー南千木
1070402811 ヘルパーステーション四つ葉のクローバー南千木
1070402787 ケアプランセンター四つ葉のクローバー南千木

十季のあかり堀下
(ときのあかり ほりした)

十季のあかり堀下

施設名称:住宅型有料老人ホーム『十季(とき)のあかり堀下』
所在地:群馬県伊勢崎市堀下町1164番地
電話:0270-61-6555
FAX:0270-61-6565
併設事業所:通所介護事業所
事業所番号:
1070402803 デイサービスセンター十季のあかり堀下

十季のあかり白根
(ときのあかり しろね)

十季のあかり白根

施設名称:住宅型有料老人ホーム『十季(とき)のあかり白根』
所在地:新潟県新潟市南区下塩俵855-1
電話:025-378-4165
FAX:025-378-4865
併設事業所:通所・訪問介護事業所
事業所番号:
1570111656 デイサービスセンター十季のあかり白根
1570111664 ヘルパーステーション十季のあかり白根

和もとーな大泉
(わもとーな おおいずみ)

和もとーな大泉

施設名称:住宅型有料老人ホーム『和もとーな大泉』
所在地:群馬県邑楽郡大泉町坂田1608-9
電話:0276-61-3906
FAX:0276-61-3936
併設事業所:通所・訪問介護事業所
事業所番号:
1073101220 デイサービスセンター和もとーな大泉
1073101212 ヘルパーステーション和もとーな大泉

ようそろ

ようそろ

施設名称:訪問看護ステーション『ようそろ』
所在地:群馬県太田市中根町366番地4
電話:0276-57-6160
FAX:0276-57-6165
事業所番号:1060590237

会社の取り組み

・ほとんど定時で業務が終了します。
・大規模施設の定員よりは少ないので、業務に追われません。利用者様のペースを心掛けております。
・会社の代表は、介護職員の経験者です。適格なアドバイスが受けられます。
・介護業務未経験でも入社されています。親切丁寧に指導いたします。
・施設見学のみでも構いません。(要事前予約)
・ご不明なことは、どうぞ相談ください。

ケアスイッチが考える報酬

金銭的報酬はもちろんのこと、『非金銭的報酬』もあります。ケアスイッチはこれらをバランスよく総合的な報酬を考えております。

例えば、非金銭的報酬という考え方とは何か・・・  
(1)年2回程度の親睦会は参加費負担0円(夜勤者以外ほぼ出席)
(2)夏休み中などお子様連れ出勤が可能(条件あり)
(3)事業展開による内部昇格
(4)上司と部下との対話
(5)スキルアップのための対策
・全体職員会議及び勉強会の開催(月1回)
・管理者会議及び勉強会の開催(月1回)
・外部講師による社内研修会の開催(年2回程度)
・弊社には、元介護福祉士養成校の教員経験者が2名います。
希望者には資格取得に向け個別指導及び助言いたします。
(6)可能な限り希望休の取得配慮(シフト表)
(7)勤続年数により、誕生月に誕生日プレゼントを支給(全社員対象)

社内研修の様子
ページTopへ